カテゴリー‘Basic Manual’
脊椎の英文名について
昨日はお疲れ様でした。
脊椎における治療法で、使われている矯正法の区別ですが、
例えば、TとかATとかがあります。
神経には、前枝と後枝というのがあり、その治療法という
ことを言っていますが、屈曲・伸展治療の覚え方として使って
ください。
Tは、Thoracic vertebraeの意味で、ATはAntero Thoracic vertebrae
という(俗にAntero Thoracic spine)ことになります。
胸椎の前側という意味になります。
元々はPT・ATということですが、
後側と意味のPostero Thoracic vertevraeというPTは使わないように
してTと書くようになっています。。
オステ・カイロでは、屈曲障害(屈曲して治療)をAC・AT・ALという様に
し、伸展障害(反らせて治療)は、PosteroのPは使わずに表記します。
※Coupling-motionについて
生体としての脊椎は、側屈を行うとそれに伴って回旋が起こることがわかって
いますが、その側屈と回旋の動きをカップリングモーションといいます。
頸椎Cervical1~7胸椎Thoracic1~3の動きは、屈曲も伸展も同側に
なりますが、T3~12及びLumbar1~5は、伸展と中立の場合が側屈と逆の
回旋が起こるようになります。
保護中: Manual Therapy S-CS 上肢(手関節・手指)
カテゴリー:Basic Manual
コメントを読むにはパスワードを入力してください。
コメントを読むにはパスワードを入力してください。
保護中: Manual Therapy S-CS 上肢(肘関節)
カテゴリー:Basic Manual
コメントを読むにはパスワードを入力してください。
コメントを読むにはパスワードを入力してください。
保護中: Manual Therapy S-CS 胸部2
カテゴリー:Basic Manual
コメントを読むにはパスワードを入力してください。
コメントを読むにはパスワードを入力してください。
保護中: Manual Therapy S-CS 胸部1
カテゴリー:Basic Manual
コメントを読むにはパスワードを入力してください。
コメントを読むにはパスワードを入力してください。
保護中: Manual Therapy S-CS 背部
カテゴリー:Basic Manual
コメントを読むにはパスワードを入力してください。
コメントを読むにはパスワードを入力してください。
保護中: Manual Therapy S-CS 上肢(肩関節)4
カテゴリー:Basic Manual
コメントを読むにはパスワードを入力してください。
コメントを読むにはパスワードを入力してください。
保護中: Manual Therapy S-CS 上肢(肩関節)3
カテゴリー:Basic Manual
コメントを読むにはパスワードを入力してください。
コメントを読むにはパスワードを入力してください。
保護中: Manual Therapy S-CS 上肢(肩関節)2
カテゴリー:Basic Manual
コメントを読むにはパスワードを入力してください。
コメントを読むにはパスワードを入力してください。
保護中: Manual Therapy S-CS 上肢(肩関節)1
カテゴリー:Basic Manual
コメントを読むにはパスワードを入力してください。
コメントを読むにはパスワードを入力してください。
最近のコメント