頭蓋リズムと脳のゴミ ⁉

頭蓋リズムと脳のゴミ ⁉

 

CRI(cranial rhythmic impulse)頭蓋リズムのこと

ですが、1分間に、約6回の伸展と屈曲を繰り返しているのが、

正常な動きであり、それより早くても遅くても異常と診断

します。

 

最近の脳医学研究において、脳脊髄液の働きの一部が解明

され、テレビでも放映されました。

主治医が見つかる診療所です。

 

 

それは、認知症の中でも60%を超えるぐらいの方が、

アルツハイマー型認知症なのです。

その原因と言われている「脳のゴミ」は、アミロイドβと

いわれるたんぱく質です。

 

そのゴミをなんと、洗い流し、分解して処理をしてくれる

のが「脳脊髄液」というわけです。

 

脳医学は、6ヶ月で過去の医学といわれるほど進歩が速い

のですが、ただまだまだほとんど分かっていないのです。

 

ですから、この脳脊髄液の働きが少しでも解明されたという

ことは、素晴らしい発見であり、アルツハイマー型認知症の

予防や治療の一端として、この頭蓋リズム調整が効果をあげる

ことになると確信しています。

 

脳のゴミを減らす5つの方法!は次回に書いてみます。

 

コメントをする





カテゴリー

ページトップ